運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-06-05 第46回国会 参議院 予算委員会 第22号

そういう問題を詰めないで、それで一体仲裁委員会というものは正しい仕事をやっているというふうにお考えでしょうか。それを詰めないで、今度は使うほうの資料はかってに使って、これが客観的な判断だ、そんなばかげたことはないじゃないですか。まず、第一段階において、両者の根拠となっている問題点は詰めてかかる必要があるわけでしょう。これはどうなんですか。

亀田得治

1961-04-21 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

一体、仲裁委員会からは遺憾であるといわれている。そういう点からいって、定員内は上がっているが、定員外の職員は依然としてゼロである。それで、今回においても早く相談をしてやりなさいということになっている。だから私はこのゼロ回答である国有林労働者の、低賃金の中においてやられてきたということは、石谷前長官も——今、石谷委員も指摘しておる通りだ、林業労働者賃金は低いとはっきり言っておる。

北村暢

1952-06-14 第13回国会 参議院 労働・人事・地方行政連合委員会 第2号

結局議会の決議を待たなければ拘束を受けないというのでは、仲裁委員会というものは、これは一体仲裁委員会が何を相手に、何を根拠に、何を信頼して自信を以て仲裁裁定ができるか、従つて仲裁裁定議会がきめるのだからいい加減でよろしい、長は議会がきめるのですから、それぞれ仲裁委員の諸君やつておいて下さい、議会の長は議会の皆さまが集つてきめるのだからいい加減にやつておいて下さい、こういう結果になることは、今まで国

原虎一

1950-02-08 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会大蔵委員会連合審査会 第1号

但し」云々、これがあとで問題になるわけでありますが、一体仲裁委員会裁定はどういう効力を持つているのか、文学の上では「当事者双方とも最終的決定としてこれに服従しなければならない。」という文句で、非常に平明なのでありますが、裁定効力に関しまして、一ぺん考え直してみると言いますか、思いをひそめてみる必要があるのじやなかろうか、こういうふうに私は考えるのであります。

堀木鎌三

  • 1